加賀商工会議所 青年部公式WEBサイト

委員会紹介

  • HOME »
  • 委員会紹介

◆総務委員会

委員長方針

委員長 西村 淳
事業所名:ホクセイメンテナンス

新型コロナウイルス感染拡大から2年が過ぎました。世界的なパンデミックにより、経済活動に大きな打撃を受けました。私の仕事も少なからず影響を受けました。まだ収束が見えぬ先ではありますが、地方で活動する我々青年経済人にとっては、業種に関係なく、今こそお互いに切磋琢磨しながら協力していくことが必要だと感じます。まさに加賀YEGこそが、地域を活性化する役割を担う団体であると考えます。

今年度総務委員会では、定例会など諸会議の出席率を上げて活気づける会にしていきます。そのためにも、各委員会と連携を密に取り、質の高い運営に努めます。また会員増強では、《令和4年度加賀YEGスローガン》「早く行きたければ一人で進め。遠くまで行きたければ、みんなで進め」のとおり、メンバー全員で協力し、加賀YEGの魅力を伝え、会員の輪を拡げていきます。そして、新入会員オリエンテーションを行い、加賀YEGの良さを認識してもらい、会の更なる発展につなげます。そして加賀市長や加賀商工会議所と意見交換会を行うことにより、加賀YEGメンバー一人一人が意識を高めることで、更なる成長につなげる機会とします。

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

事業計画

  • 総会、定例会、新入会員オリエンテーションの運営
  • 加賀市長、加賀商工会議所との意見交換会
  • 会員拡大増強活動

担当理事 木村 峯久

委員長 西村 淳
副委員長 畦地 大介
副委員長 下口 容秀
阿戸 宏樹
上出 晃史
川向 尊
北野 美津子
小嶋 裕子
杉山 佳津也
竹中 和哉
辻 覚
辻野 康代
長谷川 琢磨
福村 篤郎
松本 勇司
山本 将也
吉田 久彦
綿谷 佳宏

 

◆会員交流委員会

委員長方針

委員長 村中 芽衣
事業所名:有限会社三代商事/喫茶みちくさ

生まれも育ちも居住も「加賀市」です。学校や就職先で他市へは行きましたが、また縁ありこの地に帰ってくることができました。久しぶりに地元を見返したとき「変わったなぁ。いや、ここはそのままや!」が入り混ざっていると感じました。古き良き文化を残しつつ、新しい事へのチャレンジはとても大切です。近い未来には北陸新幹線 金沢-敦賀間の開業が待っています。様々な方がこの地へ降り立ちます。お越しいただく方々に「ようこそ加賀市へ!」と自信を持って言える、そんな地元愛あふれるメンバーが増えるような事業構築を行っていきます。

唐谷会長の掲げたスローガンを軸に会員交流委員会として二つの大きなミッションを進めていきます。一つ目は広報活動です。今年度はSNSを活用しYEGの事業活動や魅力はもちろんのこと地域で活躍するメンバー、周辺おすすめスポット等もお伝えします。発信することで新たな発見、知らなかったことを知るきっかけができる内容を目指します。二つ目は交流です。リモートでの交流会が多い中、顔を合わせてメンバーとその家族皆が楽しめる催しを行います。そして、加賀商工会議所女性会と連携し事業を行います。

コロナ禍で日々変化している現在、Withコロナ時代を見据えリアルとオンラインをうまく織り交ぜながらまずは加賀YEGメンバーが一丸となりその先の「令和5年度日本YEG第43回加賀能登の國いしかわ小松大会」に向け皆が同じ方向に進んで行けるよう取り組んで参ります。

一年間どうぞよろしくお願いいたします。

事業計画

  • 内外に対して加賀YEGの事業、活動の認知を広め魅力を発信(広報)
  • 各種会員交流事業
  • 加賀商工会議所女性会との連携

担当理事 宮本 貴弘

委員長 村中 芽衣
副委員長 川上 智美
副委員長 寺尾 恵理
市川 あきこ
瓜谷 昇丈
籠谷 健吾
治下 祐樹
曽根 詩乃
田嶋 孝行
西出 大樹
橋川 正一郎
濱田 香
伴野 忠大
東木 伸道
松葉 真梨子
森本 博文
吉田 孝徳

 

◆会員研修委員会

委員長方針

委員長 西出 揮一郎
事業所名:日本海観光バス株式会社

近年、インターネットやS NSの発達により個人でできることが多くなりました。しかし、世の中の全てがオンラインのみで完結することはなく、人と人との接触の機会が減ることによって多少なりともダメージを受けた業種の方もたくさんいます。我々はこのまま景気の回復をただ待つだけではなく準備し行動しなければいけません。このコロナの先を見据えなければいけませんが、各々では限界があります。

今年度、会員研修委員会では各々が新たな目標の設定や達成、そして発見や改革等の参考になるような研修事業、そしてその中でお互いが良きビジネスパートナーになれるきっかけ作りになる研修事業を行いたいと思います。

一人ひとりが手を取り合い協力していくことによって新しいビジネスの気づきやチャンスになり、1×1が10となり、100となっていくことで自分たちの成長に繋がり、それらが意図せずとも地域活性化や地域貢献になっていくはずです。その為にも一人ひとりがスピード感を持って行動し、協力していけばより目標達成や活性化が早くなるものと信じます。

今年1年間どうぞ宜しくお願い致します。

事業計画

  • 経営に関する各種研修事業

担当専務理事 木村 峯久

委員長 西出 揮一郎
副委員長 井村 直哉
副委員長 蔵 祐昭
梅田 佳孝
奥出 伸行
北村 陽
熊野 啓輔
小谷 泰之
菅本 大輔
綱村 聡
西山 峻史
橋詰 彩乃
春間 優一
帽子山 麻衣
村井 悠光
吉田 誠

 

◆地域活性化委員会

委員長方針

委員長 上口 慎
事業所名:株式会社かみぐちフーズ

我々青年経済人は加賀の地で仕事をさせて頂くにあたり、この地に暮らす人々、関わる人々から日々の糧を頂くことは勿論ですが、特色ある魅力溢れる伝統や文化、歴史、風土からも様々な恩恵を受け取って育まれています。社会が大きく変わる中、今こそ我々を育ててくれている故郷に仕事を通して還元し、恩返しをする時です!

当委員会は、地域社会に貢献し加賀市を活性化する事業を構築して参ります。地域の活性化のためには、まず青年経済人である我々が率先して行動しなければなりません。加賀商工会議所青年部には様々な職業に携わる仲間がいます。色んな個性や強みがあり、それを持ち寄り、交わり、掛け合わせ、化学反応を起こすことで、そこには無限の原動力が生まれ、可能性が拡がっていきます。そういった異業種交流団体である会の強みを生かした事業を行っていきます。

加賀の地域から頂く恩恵と我々の仕事を活かした還元の循環。これを会の活動による刺激を元に、生き生きと活発にしていくことが地域の活性化につながり、加賀の未来を創造するものと考えます。仕事は誰かの役に立つことで成り立っていますが、それをさらに一歩を進めて、この地域のために我々の仕事を通じて何ができるか、仲間と共に考え行動していきたいと思います。目的地は遠く果てないかもしれませんが、仲間と共に力強く楽しみながら歩みを進めて参ります。1年間どうぞ皆様のご協力をよろしくお願い致します!!

事業計画

  • 地域活性化事業
  • 他団体との交流及び行事の参加

担当専務理事 戸田 喜浩

委員長 上口 慎
副委員長 奥野 貴浩
副委員長 山根 幸之助
梅田 健
大橋 定行
角井 猛彦
角谷 直幸
鴨出 学
小林 浩子
白石 健大朗
瀬戸 高志
辻 祐基
出島 良彦
西 直幸
西野 栄
橋本 一成
平石 誠太郎
深田 卓弥
福永 麗
八嶋 宗治
山口 尚彦
吉田 有志

 

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 加賀商工会議所青年部 All Rights Reserved.